2018.04.16 Monday
雲助タクシー
金曜日は原谷苑に撮影会で行ってきました。
まーいろいろありましたよ、ほんと面白かったです。
まず、予約していたタクシーが、道が混んでるとかゆって全然きません。というジャブです。
結局、流しのタクシーを4台つかまえたんですが、メーター稼ぎにあいましてね。
それを他のタクシーの運転手さんに助けてもらいました。
1台、ものすごくクチの悪い運転手さんがいたんです。
お客さんいなかったら怒鳴りちらしてるところでしたが、その運転手さんが一番怒ってくれました。
最後は心の友になる、っていうオチで、原谷苑の交通整備のおじさんも巻き込んで全員で爆笑。
怒鳴り散らさなくてよかったー。
お客さんいてよかったー。
そんなオープニングでした。
わざと遠回りをしてメーター稼ぎをするタクシーを「クモスケタクシー」と呼びますが、
結構いるんですよねー。観光地として非常に残念なことです。
今回も、わたくしが道を知らなかったら倍料金払ってたところですよ、本当に。
しかし、そういう不正は、京都人は許していません。
もし京都でタクシーを利用される機会があれば、喫茶店でも居酒屋でもいいので、
お店から呼んでもらうと安全です。
この時点で「店×タクシー」のお付き合いになって、一見さんではなくなるからです。
京都を楽しむ裏技、よろしかったら♪
原谷苑は満開は過ぎていましたがピンクの絶景。
思い思いに撮りながら、クキモト先生に教えてもらいながら、
みんなでブラックサンダーを食べました。
風が気持ちよくて、小鳥のさえずりを聴きながら花吹雪を眺め、
この美しい世界をどう切り取ればいいのかと、ファインダーを覗き込む参加者のみなさん。
ふと見ると、甘酒をのんでほわ〜としている参加者さんも。
ほんと気持ちよかったです。
さて、次の撮影会はと言いますと5月10日(木)です。
今度は京都ではなく大阪の万博へお出かけでーす。
万博では5/13からローズフェスタが開催されるんですって。
開催されたら混み合いますので、少し早めに行ってじっくり撮りましょう。
時間があれば万博自然公園内を散策しようと思っています。
5月、いい季節ですねー。
講師は川野恭子先生です。
きょんさんはその日は泊まりみたいなんで、よかったら夕飯もご一緒しましょう!
お待ちしています。
川野恭子先生の「1dayレッスン〜光と背景で魅せる花写真講座」
http://atelie-suh.com/?pid=130405576
工房 絲(su-) http://atelie-suh.com